MENU
  • 恐竜研究所ブログ
恐竜の全てを詰め込んだブログ
恐竜研究所ブログ
  • ホーム
恐竜研究所ブログ
  • ホーム
  1. ホーム
  2. 時代・歴史

時代・歴史– category –

  • 時代・歴史

    ゴンドワナ大陸の発見と恐竜絶滅の謎

    はじめに 恐竜はおよそ6600万年前、巨大隕石の衝突によって絶滅したと広く考えられています。しかし近年、一部の研究者の間で「恐竜は絶滅後もしばらく生き延びていた可能性がある」という説が注目されています。そしてこの説を支える手がかりのひとつが、かつて存在していた超大陸「ゴンドワナ大陸」に関する地質学的な発見なのです。 本記...
  • 時代・歴史

    恐竜の生きていた時代ってどうなっていた?

    恐竜はいつ誕生して、いつ絶滅したのか。恐竜の生きた時代について解説します。   地質時代 地球全体のすべての時代の分け方・その名称を地質時代と言います 顕生代という最も大きな分類の中に古生代・中生代・新生代の三つに分けられ、恐竜が栄えた時代は中生代です。さらに中生代は三畳紀・ジュラ期・白亜紀に分けられます。 三畳紀は恐竜...
1
最近の投稿
  • 札幌の恐竜聖地!北大総合博物館でむかわ竜と研究の最前線を体感✨
  • 2025年公開『ジュラシック・ワールド』新章始動!新キャスト・新恐竜・世界観の全貌を予想
  • 【お知らせ】YouTubeチャンネルを開設しました!
  • 恐竜検定が復活!?
  • ゴンドワナ大陸の発見と恐竜絶滅の謎
  • 【完全版】恐竜の分類系統図
  • ドラえもんののび太が由来の名前の恐竜!?
  • 由来は腕なし恐竜(?)
  • 敏捷な略奪者!?ヴェロキラプトルについて解説!
  • 奇妙な恐竜デイノケイルスについて解説!!
最近のコメント

    © 恐竜研究所ブログ.